通常のPHPは他の言語と同じく文末まで命令が到達した辞典で処理が終了します。今回は処理を途中で終了したい場合(たとえばエラーが出たときなどです)に処理を中止する方法を学習します。
- exit
exitが現れるとその時点で処理が終了します。注意点としてはそれ以降処理が実行されないので、exitの前に何らかのメッセージを出力したほうがいいということです。
<?
header("Content-type: text/html; charset=euc-jp");
?>
<?
print("処理1");
exit;
print("処理2");
?>
|
実行結果
上記の処理2は実行されません。したがって「〜により処理を中止します」とのメッセージを出力したい場合は処理1の場所にprintを記述します。(まあ当たり前のことなのですが、なるほどと思ってしまいました)
- die文
次はエラー処理内容を出力してくれる命令文です。先ほどのprintとexitをミックスしたものなのでしょうか?早速テストしてみます。
<?
header("Content-type: text/html; charset=euc-jp");
?>
<?
print("処理1");
die("処理2");
print("処理3");
?>
|
実行結果
処理1と処理2が出力されました。したがってどうやらprint+exitのようなものらしいです。
|