U-style PHP独学日記 Since2001 メインメニューに戻る PHPメニューに戻る | ||||
タイトル:定数の指定 | ||||
文書管理番号 | 作成日 | 分類1 | 分類2 | キーワード |
PHP0009 |
2002-08-22 | 文法 | 定数の指定 | define() |
朝早くからがんばってます。今回は定数を設定してみます。定数とはその名の通り変更しない数値のことです。たとえば会社の住所などはあまり変更ありませんから定数で登録しておきます(たとえばADD)。それでプログラム中で表示するときには定数名をつかいます。(print(ADD))。一行ならば修正もたいしたことないのですが、これがプログラム全体となると非常に厄介です。メモ帳とかで検索をかけて置換をすればすむことですが、それよりもプログラムの先頭行に定数を指定しておいて、引越しとかで住所が変更した際には先頭行だけを変更するほうが、すっきりします。
|
||||
感想
|