|
LINUXにMySQLをいれたし、PHPはもともと入っていたのでとにかく自宅サーバーでPHPのテストをしたくてしょうがありません。ちゃんと動くかどうか心配です。尚エクスリア様でもPHPをサポートされているようなので、そちらでもテストをこころみたいとおもいます。
- PHPスクリプトの書き方
PHPスクリプトはサーバーで実行されるものです。Javaスクリプトというものがありますが、あれはサーバーで実行されるのでなく、自分のパソコンで実行されます。そしてPHPスクリプトのファイルであることをコンピュータに示すためにいくつかの制約があるようです。
- スクリプトは<? と ?>でくくる。
- 命令文の後は ; をつける
- 拡張子はphp4とする
- コメントは//で(1行)、または/*
*/でくくる(複数行にまたがる場合)を利用する
などです
- 変数について
- PHPでは変数の型を特に指定する必要がない。
- 変数の頭に$をつけるようです
- 実験
(サンプルプログラム)
- phpinfo()という関数を使ってみました。

phpinfoはphpの動作確認の時に使われるようです。これで下記の画面が出ればphpは動いているらしいです。
- 次は変数を使ってみます。
上記のようなプログラムを作成しました。echoはブラウザに文字を出力(もちろん変数も)する命令のようです。変数である$Aなどが文字列と一緒に扱われているのは意外でした。さてその結果を下記に表示します
テスト結果
|