U-style MySQL独学日記  Since2001 メニューに戻る MySQLに戻る
タイトルMySQLをインストールする(Windows2000編)
文書管理番号 作成日 分類1 分類2 キーワード
MYS0001 2002-07-26 環境 インストール インストール、mysqld , mysqladmin , winmysqladmin , mysql

 リニューアル後初めての日記となります。
 さて今回はMySQLのインストールにチャレンジしました。これがなくてはこれから先に進めません。MySQLのインストールは簡単に実行できたのですが、その後が大変でした。NT系のOS(NT4やWin2000など)はちょっと設定が複雑のようです。今回のインストールも参考本から確実な情報は得られませんでしたが、とりあえずコンソールが作動するようになったのでこれでよしとします。
 それではインストールに進みます。

  1. MySQLをダウンロードする
    2002年7月26日現在の最新版は3.23.51になります。英語のページですがMySQLのサイトで入手できます。ページの右側にVersionsの列がありそのなかにMySQL3.23.51があります。クリックして開いたページの真ん中あたりにWindowsのダウンロード版があります。
  2. MySQLをインストールする
    MySQLのインストールですが、これはいたって簡単でした。
    ダウンロードしたものを展開してその中にあるSetupを実行するだけです。あとは途中で聞かれるTypical(標準)を選択して、インストール先をデフォルト(c:\mysql)で行えばインストールできます。そんなに難しくはありませんでした。ただ参考本にC以外のドライブにインストールした場合後で変更をかけなければならないよう書いてありましたので、別ドライブにインストールするときは注意が必要です。かくいう私も実はDドライブにインストールしてしまいましたが、設定が面倒のようなので一度アンインストールし再度Cドライブにインストールする羽目になってしまいました。(私の環境はW98とW2Kのデュアルブートにしてあるためです)
     CドライブにMySQLフォルダが作成されていたのでどうやら無事にインストールが完了したようです。
  3. MySQLの設定を行う。(お急ぎの方はwinmysqladminを実行して、mysqlを実行すればmysqlモニター(コンソール)が利用できます。)
    無事MySQLがインストールできて参考本の通りに設定を行おうとしたのですがここで問題が発生しました。未確認ですがどうやらNT系の場合のみのようです。Linuxもインストールしたのですがここでの問題(ベテランの人からすると問題ではなさそうですが、私にとっては問題です)おきませんでした。
    1. W2Kでコマンドプロンプト(スタートープログラムーアクセサリの中にある)を作動させる。
    2. 開いたコマンドプロンプトで mysqld と入力しエンターを押す。mysqldはMySQLサーバーを立ち上げるコマンドということらしい。
    3. しばらくするとなにも表示されず>が表示される
    4. 次にMySQLサーバーの動作を確認するために「mysqladmin ping」を実行する。成功すればサーバーは存在しますというメッセージが表示されるはずだが・・・
    5. ご覧の通りのエラーになってしまった。localhostが失敗したとのこと。英語もわからずこのTCP/IP系はまだきちんと学習していないのでさっぱりわからない。途方にくれること2時間、サイトを見たり、本を読んだりして別方面からの切り口をようやく見つけた。それは「winmysqladmin」というコマンドでWindows系のパソコンのコマンドらしい。実行すると以下の画面が表示される

      ここで各種設定が行えるようだ。しかもウインドウズの右下に

      が表示されどうやら常駐しているらしいことがわかる。
    6. さて先ほど失敗した「mysqladmin ping」に再度チャレンジしてみる。

      見事Mysqld(サーバー)の存在が表示された。感無量である。
    7. 次にMysqlコンソール(Mysqlを操作するツール。コマンドプロンプト上でMysqlを作動させ、その上でMySQLを操作することになる)を動作させる。本日の日記のメインイベントである。これを動かすためにここまでがんばってきたんだから。
    8. やりました上の図でmysql>と表示されていますが、これがmysqlコンソールです。これが動けばデータベースの作成やテーブルが作成できます。もちろんSelect文やそのたSQLコマンドが利用できます。ようやくSQLを実行する環境が整いました。トータル時間4時間くらいかかったような気がします。
    9. 最後に注意点で、サイトを検索している最中に判明したのですが、winmysqladminを実行するとmysqldと同じ効果を得られます。厳密にいうと同じ効果ではないのですが5で立ち上がった画面でサーバーの操作(mysqldなど)を行えるのでこちらを利用したほうが簡単です。しかも信号機でサーバーの動作を確認できますしね。作成してくださった人に感謝です。

感想
 なんとかMySQLのインストールに成功しました。しかし未確認事項も多数残っていることも事実です。今日からスタートした日記ですが、これまでのホームページ更新はどうも途中で挫折してしまって今回のU−Style日記もとても不安です。

 

今回のページ作成で参考にさせていただいたページ

  1. http://www.mysql.com/:本家MySQLサイト様です。これだけのソフトを無料でご提供くださり感謝、感謝です。
  2. http://www.asahi-net.or.jp/%7Epq6a-tsmt/poco/mysql/mysql :今回詰まったところで解答の糸口を与えてくださったサイト様です。今回の件に限らず今後もお世話になりそうです。
  3. http://www.softagency.co.jp/:今回の件には直接関係ありませんが、日本におけるMySQLの総代理を行われているソフトエージェンシー様です。今後お世話になりそうです。